装備チェックリスト

ウェア
シャツ
ウールなど。夏は吸湿性・発散性が高いもの。
ズボン
伸縮性・速乾性のあるものを。
下着
ナイロンやポリエステル製の吸汗・発散性のあるものが快適。綿製は乾きが悪いので避ける。
靴下
ウールまたは化学繊維の厚手のものを。
帽子
日射病の予防や頭の保護に。寒い季節には防寒用にもなります。風で飛ばされないように顎ひもを付ける。
手袋
転倒時の怪我を防ぎます。登山道によっては岩場や鎖場もあるので必要です。
レインウェア
上下に分かれたセパレート型が基本。ゴアテックス製がお勧め。防寒着にもなります。
タイツ
筋肉や腰、関節のサポートに必要に応じて。
防寒着
夏でもフリースやダウンなどの防寒着を。高度が100m上がると気温は0.6度下がります。
スパッツ
残雪や雨の時の必需品。ぬかるんだ登山道ではズボンが汚れません。
着替え
汗をかいた時や雨に濡れた時、帰路さっぱりしたい時など。
サングラス
山では標高が1,000m上がると、紫外線量は実に10%も増加します。雪山・雪渓歩きでは雪目防止に必携。

一般登山用品
登山靴
ハイカットでゴアテックス製が良い。新しく購入したものは十分に履き慣らしておきましょう。
ザック
山行と体型にあったものを。
ザックカバー
雨が降ってきたときにザックの中身が濡れないように。
スタッフバッグ
収納用小物袋。色分けするとパッキングが楽になります。
トレッキングポール
歩行のバランスを保ち、足腰の負担を軽減します。
水筒
なければペットボトルで代用。お湯を持って行くなら保温力の高いものを。
飲料水
お茶やコーヒーは利尿作用があるため、スポーツ飲料がおすすめ。水は傷口を洗うのにも使えます。
弁当
登山の楽しみの一つです。
行動食
登山中に消耗するエネルギー補給に。即効性のある糖質が含まれた甘いものから摂取するのが理想です。
非常食
非常食を口にするのは遭難時なので、喉が渇いていても水なしで食べられるものを選びましょう。
時計・高度計
高度を測定することによって地図との比較が可能となり、現在地の特定がしやすくなります。
携帯電話
緊急時以外は使わないこと。スマホであればGPSの地図アプリなどを入れておくと安心。前日に充電を忘れずに。
タオル
吸水・速乾性で抗菌加工してあるものが良い。
トレットペーパー
芯を抜いて潰しておくとかさばらない。ポケットティッシュよりも量があります。
ウェットティッシュ
山で水は貴重なので、手洗い程度のことはウェットティッシュでまかなう。
救急用品
絆創膏・虫さされ薬・消毒薬・包帯・ポイズンリムーバー・胃腸薬など。グループで1つは用意しておくと良い。
カメラ
登山の記録や思い出作りに。コースタイムの記録にも使えます。
三脚
誰もいない山頂等で記念撮影するのに。なるべく小型で軽い物が良い。
ビニール袋
ゴミ入れだけでなく、防水対策にも役立ちます。
折り畳み傘
雨の中で弁当を食べる時に便利です。
簡易座布団
折りたたみ式の簡易座布団があると、どこでもすぐに座れるので大変重宝します。
地図
地図は国土地理院の2万5千分の1が望ましい。1cm=250mになります。
コンパス
地図が透けて見えるものが使いやすい。
多機能ナイフ
ドライバー・ナイフ・缶きり等、必要最低限のもの。
スコップ
雉を撃つ時の穴掘り用。正しい雉撃ちとは如何に痕跡を残さないように雉を撃つかにつきます。雉撃ち基礎講座はこちら
ライター
タバコを吸わなくても緊急用に1つ。
予備の靴ひも
靴ひもが切れた場合に備えて。
ホイッスル
危険を周りに知らせる時や自分の居場所を知らせる時、熊除けなどに使用します。
裁縫セット
山行中に何か破れた際に。足に水ぶくれができたら針で穴を開けて水を抜き、絆創膏で保護すると良い。
ヘッドライト
日帰り登山でもアクシデントで下山が遅くなると必要。なければ小型の懐中電灯で。
予備電池
ヘッドライトや懐中電灯用の予備電池。
筆記用具
消しゴム付き鉛筆・防水手帳など。
お金
山小屋等で食事をする際に必要になる事も。山によっては有料のトイレもあるので小銭を多めに用意しておきたい。
携帯灰皿
喫煙者は必携。
レスキューシート
超薄手の保温断熱素材のシート。病人や怪我人の保護にも。
虫よけスプレー
夏場の山は虫が多い。
日焼け止め
汗をかくとクリームが流れ落ちるので、こまめに塗り直しましょう。
リップクリーム
唇は日焼けや乾燥に弱いのでヒビ割れの原因になります。一般的なリップクリームの場合、塗った上に日焼け止めクリームを。
登山計画書
事故が起きた場合に備えて。 行き先は家族に伝えておきましょう。
健康保険証
突然の怪我や病気に襲われた場合に備えて。身分証明書にもなります。コピーで可。
使い捨てカイロ
高度が100m上がると気温は0.6度下がります。
軽アイゼン
新雪や残雪・雪渓のある山のときに必要です。
眼鏡等の予備
眼鏡類が必須の方は、万一の破損や紛失に備えて予備を。

料理道具
バーナー
アウトドア用のコンロ。小型のガスストーブがおすすめ。
燃料
コンロの燃料(ガスカートリッジなど)。
クッカー
持ち運びが便利な鍋。蓋の部分は取り皿などの器代わりにもなります。
カトラリー
箸・スプーン・フォークなど。
まな板
食材を切る場合にあると便利。牛乳パックが、まな板代わりになります。
食材
ドライフーズは水やお湯だけで簡単に すばやくご飯が食べられます。軽いので持ち運びにも便利。
味料
調理をする場合に。

キャンプ用品
テント
登山には軽量テントがおすすめ。
シュラフ
超軽量のダウンのシュラフがおすすめ。
シュラフカバー
シュラフの保温力アップや防水に。ダウンのシュラフを使用する場合、あった方が良い。
マット
地面の凸凹をカバーする役割の他に、地面からの冷気を防ぐ役割も持っています。
ランタン
ゆっくりと夜を過ごしたい人には おすすめ。
サンダル
テント場での移動時にあると便利。
inserted by FC2 system