平成25年6月1日(土) 西赤石山


梅雨入りし、天気予報は曇り。
赤星山には天気の良い時に行く事にし、西赤石山にレッツゴー!
コンビニで食糧を調達し、山に向かいます。
7:10

東平(とうなる)登山口に向かいます。
7:35

猿がいました。
この直後に山から5匹くらい下りてきました。
7:37

奥に臨時駐車場がありますが、東平歴史資料館に駐車しました。
7:51

いろいろ載ってますが興味ないのでスルーします。
7:53

登山者用の臨時駐車場です。先客がいます。
大黒天くん、こっちに駐車したら登山口に近かったのに!
7:58

この坂を登ります。
7:59

赤松です。
秋にはマツタケが生えたりしないのかな?
8:05

東平周辺案内図を撮る大黒天くん。
兜岩を経由し、西赤石山に向かう事にします。
これから先が登山道になります。
8:08

今日はペンドルトンくんが不在のため、特攻隊長はとりあえず大黒天くんです。
8:17

ええっ…。登山道なのに「通行をご遠慮願います。」って…。
遠慮はできません!
8:18

鉄塔まで来ました。
風があって涼しいです。暑くもないし、曇り最高!
8:28

分岐点に来ました。
幟には「火の用心」と書いてました。
「石ケ山丈」方面に向かいます。
8:54

途中で記念撮影。
左:大黒天くん、右:弁財天(私)です。
9:05

倒木があったので、ぶら下がったりして遊んでました。
後方から人の声が聞こえてきたので、追い抜かれないようにトレイルランニングで距離を稼ぎます!
9:11

朽ちて危険なので通行禁止になってます。
9:14

迂回します。
この橋を通ってもし落ちたら、かなり危険です!
9:15

山って橋が多いなー。
9:20

また分岐点です。
ダンボーがナビしてくれてます。
9:24

トレッキングポールのバスケットを紛失しました!
これがないとズボっと埋もるんですよね…。
帰りに探そう。
9:31

こうやって石を積んでるのを時々見かけました。
ここで休憩してたら先ほどのグループに追いつかれ、先を越されました!
くそっ!
9:53

きれいな仰向けでモグラが死んでました。
10:29

霧?雲?が風に吹かれて降りてきます。
あー涼しい

登山道が見えないくらい笹が侵食してます。
大黒天くんが しゃがんでいるので大げさに見えます。
10:58

向こうの山は全く見えません。
11:06

兜岩に辿り着きました。
11:07

兜岩でダンボーと記念撮影。
辺りは何も見えません…。
風も吹いてて少し寒いです。
我々を抜いたグループがここでランチしてるので西赤石山に向かいます。
11:12

「魔戸の滝へ 熟達者コース」と書かれています。
気になりますが、だいぶ時間がかかるのでスルーします。
11:26

急な斜面が続きます。
11:29

あまりに傾斜すぎるのでハシゴが設置されてます。
ハシゴは2個(2ヶ所)ありました。
11:40

この坂を登ると山頂です。
急斜面で滑りやすいのでロープがあります。
11:44

山頂付近にはアケボノツツジ?が咲いてました。
先に来ていた人は、この花を見てすごく感激してました。
なんでそんなに喜べるんだろう??
11:49

登山開始から3時間40分くらいで三角点に到着です。
標高1625.68mです。
地図の参考タイムは約3時間です。
前回の東赤石山登山よりもペースは早かったはずなのに40分も遅い…。
11:51

高度計の誤差は約25m。
気圧が下がって天候が悪かったからこんなものか。
11:51

東赤石山に続き、西赤石山も制覇です。
11:55

さぁ、昼ご飯です。
今回は忘れずに持って来ました。
山頂で食べるご飯はおいしいです。
12:00

山頂の気温は19℃くらいです。
風が吹いているので体感温度はもっと低いです。
じっとしてたら寒い。
12:04

天気も良くないので、同じルートで帰ることにします。
ダンボーを三角点標石の上に忘れて帰るところでした。危ない危ない。
12:39

山頂付近からの眺望です。
12:50

斜面で滑った大黒天くんのトレッキングポールが曲がりました!
この後、真っすぐに直そうとしてましたが、結局とどめをさしてしまいました。
もう使えない状況だったので、バスケットを借りて私のトレッキングポールに装着します。
13:05

再び兜岩です。
霧?雲?はどこかへ行きました。
13:24

西赤石山と大黒天くん。
「また、山においでよ」のポーズ
13:27

最初に兜岩に来た時は視界が悪かったので、どこを通って来たのかわかりません…。
プチ遭難です。
13:33

登山道を無事発見し、下っていると雨がポツポツ降ってきました。
「高原・山の天気」の予報は外れました。
13:53

気圧は6時間前に下がり、3時間前に上がったようです。
まだ高度は約1195m。
そういえば登山口の高度を計ってないので、あと何m下りたらいいのかわかりません!
14:35

私のお腹の調子が悪くなり、やむを得ない状況だったので大黒天くんには先に下りててもらい、キジを撃ちました。
膝が少しだけガクガクだったので、姿勢に困りました!!
雨が降っていたので、先日購入したロールペーパーホルダーがさっそく役立ちました。ふぅ~。
14:58

少しして、大黒天くんと合流。
雨が強くなってきました。
でも木が屋根になり、ほとんど濡れません。
ザックカバーもレインウェアも装着せずに進みます。
15:11

高度1000mまで下りてきました。
あと何m下りればいいのか!?
15:19

向こうに見えるのは東平歴史資料館(駐車した所)かな?
あと少しだ、がんばろう!
15:40

やっと登山口付近まで下りてきました。
ここからは木の屋根が無いので、ザックカバーを装着します。
15:55

車まであと少しだし、着替えを持って来てるので大黒天くんは面倒がってレインウェアを着ません。
私は折りたたみ傘をさしてます。
16:04

車まで帰ってきました。臨時駐車場に止めてたら近かったのに!
東平歴史資料館の駐車場の高度は約770mでした。
次回からは忘れずに登山口の高度を計測しとこ…。
下りは3時間40分くらいでした。
2人での登山も楽しかったけど、人数が多い方がもっと楽しいんだろうな。
(紛失したトレッキングポールのバスケットは見つかりませんでした。)
16:23

帰りに「銅山の里 自然の家」に寄り道してみました。
小学校6年生の時と、高校を卒業してすぐの頃に友達10人くらいで来たなー。懐かしい。
また皆で来たいなー。
16:28

ルートです。登りも降りも一緒です。
inserted by FC2 system inserted by FC2 system